国土交通省が3月19日に
2019年1月1日時点の公示地価を
発表しました。
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_fr4_000043.html
発表報道の概要としては
「商業・工業・住宅の全用途(全国)で1.2%のプラスと4年連続で上昇」
「1991年のピーク時から4割程度まで戻した」
「地方圏は2年連続の上昇で地方の住宅地は27年ぶりにプラスに転じた」
「低金利環境が不動産投資や個人の住宅取得を下支えする一方、過熱気味な都心の一部は伸び率が鈍化し一服感も見られる」
「商業地は、東京・名古屋・大阪の三大都市圏は5.1%上昇し、近年の伸び率としてはリーマン・ショック直前の08年に次ぐ高い水準」
というところでしょうか・・・
全国的にみれば、
地価は長かった平成バブルの影響から脱した
という雑感がありますが、細かくみると、
まだまだ下落している地域もあります。
下落しているのは
岡山県倉敷市真備町といった天災
の影響が認められる地域のほか、
概して、
人口が減り土地に対する需要が
下回って競争力がない地域ですね。
今後の大きなイベントである東京五輪や大阪万博が
日本全国津々浦々に影響があるわけではありません。
今後も地価が上昇していく地域と
下落していく地域の2極化は続くことになるでしょうね。