「空き家を相続したけど、どうしたらいい?」
「実家が将来空き家になった場合、どうしたらいい?」
これから本格的な人口減少が続く日本
今後、空き家が増加し続けるのは既定路線といえるでしょう。
こうした動きを受け、2015年5月「空家等対策の推進に関する特別措置法(空き家対策法)」が全面施行されました。
建物というのは放置しておくほど傷むもので、換気が不十分ということなどからそのままでは住むことができなくなるほど劣化してしまい、「売る」「貸す」といった処分もできなくなります。
また、防犯・景観・衛生の観点から、「外壁が落ちる」「害虫や犯罪の温床になる」などの懸念や害があると判断されると「特定空き家」に認定されて固定資産税の軽減措置は見直されることになり増税されます。
さらに状況がひどくなると、立ち入り調査や修繕・撤去命令のほか、最終的には行政代執行で建物を解体されることになり、その費用は所有者に請求されることになります。
このような状況を避けるためにも、実家を相続する(相続した)場合、「売る」「貸す」といった市場性が見込めるうちに具体的な対策を検討しておくべきです。
【空き家を寄付する方法】
自治体に寄付するという方法があります。
ただ、自治体に寄付受入義務はなく、様々な要件から実現は容易でありません。
また、お隣さんや法人に寄付する手段も、寄付先にとって「利用価値がある」「換金できる」といったメリットがないと成立は難しいでしょう。
【空き家に住む方法】
耐震診断や耐震改修、バリアフリー、省エネリフォームについては、多くの自治体が補助金や助成金を用意しています。
こうした助成金制度や減税制度に詳しいリフォーム会社の複数社から見積もりを取り、その中身をよく見比べてみたうえで施工後の空き家に自身や親族が住む選択肢があります。
【空き家のまま管理する方法】
最近の自然災害の多さを考え、親戚の中で予備の家を準備しておく考え方です。
空き家の管理には、「建物や敷地内の見回り」「ポスト周りの清掃」「室内空気の入れ替え」などが定期的に必要です。
自身で行うことが難しければ、月1回の頻度で5000円~1万円程度が相場の「空き家管理サービス」を利用する方法もあります。
【空き家を賃貸に回す方法】
不動産はそのロケーション(立地)が大きく影響します。
たとえ十二分にお金をかけた立派な建物であっても、山奥にあるものは市場性が見込みにくいものです。
ですので、空き家を賃貸に回す方法は、駅近マンションや需給が逼迫している地域で検討できる選択肢です。
ただし、賃貸に回すとなると多くのケースで一定の修繕やリフォームが必要となりますし、経年劣化によるほかライバルの空き家が増えることによる家賃下落や修繕費用の負担発生といった将来のリスクを織り込む必要があります。
【空き家を売却する方法】
特段利用する予定がないなら、できるだけ早期に売却するのが一番オススメです。
「思い出が残っているから処分するのは気が引ける」というケースが多いかと予想しますが、そうやって躊躇していると建物の劣化がドンドン進んで市場性を失ってしまい、いざ処分しようと思ってもできないといった事態を招きかねません。
また、親が介護施設に入居していて、事実上空き家になっているケースは判断が難しいかと思います。
今後の介護費用を考えれば、市場性があるうちに処分して換金化することが賢明かと思いますが、そのためにも「最近は空き家が問題になっているようだ」といった一般論から入って、相続が始まったら具体的にどうするか、実家の将来について話し合っておくことがベストの選択肢ではないでしょうか。